メビウス・ジャン・ジローは、いわずと知れた、フランスを代表する、漫画家(BD作家)です。マンガ(BD)だけでなく、シナリオ、SFX映画のデザイン、アニメーションなどにも、数多くの仕事をしています。
ジャン・ジローのペンネームでリアルな、西部劇、メビウスの名前で、幻想的な作品を、数多く作品を、描いています。
彼の作品は、フランス・アメリカ・ドイツなどで、数多く出版されており、全世界で、多くのファンを持っています。
日本でも、数多くの、漫画家・デザイナーが、影響を受けています。
「ハウンティングドッグ・可愛い死神」85年再刊版のあとがきによると、74年(昭和49年!)ごろ、友人に借りた雑誌のたった1ページのジャン・ジロー(メビウス)「ブルーベリー中尉」の絵に、「強烈なインパクト」を受けたと、書いてあります。
これが、最初のメビウスとの出会いのようで、その後、彼の作品を、集めたそうです。
もっとも、ジャン・ジロー氏と、メビウス氏が、同一人物だと、わかったのは、もっと後のようです。
彼の影響を受けた漫画家は、たくさんいますが、全くの「まね」ではなく、「自分のもの」にしたのは、彼だけではないでしょうか?
そして「イカル」へ・・・・・・。
「谷口ジロー」の「ジロー」は、ジャン・ジローから、取ったと言う説がありますが、それは、間違いです。74年より少なくとも、5年以上前、石川球太氏のアシスタント時代の、「Qプロダクション」の中の名前に「ジロー」の、名前があります。
なお、メビウス氏(=作画)の、日本語訳の、コミックが、現在までに、1冊だけでています。「謎の生命体アンカル」(アレクサンドロ・ジョドロブスキー=ストーリー)講談社 (86.4/11)です。
・・・・・・・もちろん、その後、谷口先生は、このメビウスばかりでなく、「フランスBD」の多くを、「吸収」され、「影響」を受け、自分の作品に、生かされています。